
母の日の贈り物、毎年何を贈るか迷っていませんか?
定番のお花やスイーツも素敵だけれど、「ちょっと違う特別なものを」とお考えの方へ。
華やかで上品な 柿の葉すし なら、お母さんに喜ばれること間違いなし!
見た目にも美しく、食べやすいので、どの世代のお母さんにもぴったりです。
【4/1~5/31限定】
母の日アラカルト(送料、クール料込)

価格: | ¥3,984 (税抜 ¥3,689) |
---|
【3/1~5/11着限定】極上 春日セット(棒すし) (送料 クール料 込商品)

価格: | ¥5,141 (税抜 ¥4,760) |
---|
【3/1~5/11着限定】極上 春日セット(焼さば) (送料クール料込商品)

価格: | ¥5,241 (税抜 ¥4,853) |
---|
極上 おとどけすし

価格: | ¥3,998 (税抜 ¥3,702) |
---|
【3月1日~5月11日着 限定】
春の彩りちらし

価格: | ¥1,296 (税抜 ¥1,200) |
---|
【3/1~5/11着限定】極上 春日セット(金の華サーモン) (送料 クール料 込商品)

価格: | ¥5,686 (税抜 ¥5,265) |
---|
【3/1~5/11着限定】極上 春日セット(大トロ鯖) (送料 クール料 込商品)

価格: | ¥6,365 (税抜 ¥5,894) |
---|
柿千のこだわりポイント
-
3年連続特A評価の伊賀米コシヒカリ使用
米の食味ランキングにおいて最高位の特Aを獲得!
※一般社団法人 日本穀物検定協会発表 ※商品そのものに対する評価ではございません。 - 食品添加物を極力使用しない、体にやさしい商品づくり
- 手づくり
-
舎利旨MAP包装で鮮度維持
(対象商品:春日セット等)
期間限定特典

お客様の声
エミ様
2025-03-04
極上 春日セット(焼さば)
愛媛の友人の誕生日に合わせて送らせて貰っています。早速連絡がありここの柿の葉寿司はほんとに美味しいと大変喜んでくれました。特に焼き鯖が息子さんも大好物だと。喜ばれる贈り物ができてこちらもうれしい限りです。
ガッつん様
2022-03-24
極上 春日セット(焼さば)
無理なお願いにもすぐに対応頂き感謝申し上げます。もちろんお味も良く、おすすめです。
トマト様
2022-04-01
極上 春日セット(棒すし)
母の誕生日祝として送りました。「美味しかったごちそうさま」と喜んでくれたので、嬉しい気持ちになりました。
デイジャ様
2021-03-03
極上 春日セット(棒すし)
今まで2回はお持たせ用でしたが、今回は自宅用。とっても美味しかったです。お魚のお寿司はもちろんおいしかったですが、筍のお寿司が上品な味付けで、思いのほか美味しかったです。また注文させていただきます。
タナカ様
2021-04-15
極上 春日セット(棒すし)
季節の柿の葉すしありがとうございました。大変喜ばれました。送料無料も助かりました。また宜しくお願いします。
かにかに様
2024-04-13
極上 金の華サーモンの棒すし
自分への褒美として、かねてよりカタログで眺めていたこの棒ずしを注文しました。まさに超豪華版で、サーモンの厚さが優に2cmはある見事なものです。色も綺麗なサーモンピンクで、食べる前から充分目で楽しめます。味は思っていたよりやや淡泊で、自分としては今少し甘みが欲しい気もしますが、適度に酢じめされたサーモンはやはり格別な美味しさです。包装も本ものの竹の皮使用で高級感も満点。特別な意味で食べるにふさわしい、ちょっと贅沢な寿司で、大いに満足しました。
よくある質問
■ 柿の葉すしについてのご質問とご回答
Q : 柿の葉はいつ収穫するのですか?
A : 柿の葉は5月から8月に1年分を収穫し、塩漬けしたものを年間通して使用しております。また、6月頃は摘みたての若葉を使用しておりますので、特に香りがよく色鮮やかでおすすめです。
Q : 柿の葉は食べられますか?
A : いいえ。基本的には、柿の葉はお召し上がりにならない方がよいかと存じます。天然の葉を塩漬けしたものですので召しあがられても問題はございませんが、食用ではございません。
Q : 「鯖棒鮓」の昆布は一緒に食べられますか?
A : はい。柿千の昆布は、北海道産黒板昆布を直火釜でじっくり時間をかけて炊きあげたものです。柔らかく炊いておりますので、ご一緒にお召し上がりくださいませ。
■ ご注文についてのご質問とご回答
Q : 1人前は何個くらいですか?
A : 10個入が1~2人前、20個入が2人~3人前、30個入が3~5人前となっております。
Q : 販売場所はどこですか?
A : 当オンラインショップで販売しております職人手創りの「極上シリーズ」と、駅、百貨店等で長年ご愛顧いただいている通常商品とでは、販売場所が異なります。
■ 商品お届け後についてのご質問とご回答
Q : 正しい保管方法は?
A : 基本的には常温保存の商品となっております。10℃~20℃が適温ですので、冷房や暖房が直接当たるような場所は避け、夏場に冷蔵庫に入れる場合はビニール袋などに包み商品に直接冷気が触れないようにして野菜室へ納めてください。
Q : ご飯が固くなってしまったときは?
A : 電子レンジで温めていただきますとやわらかくなり、美味しくお召し上がりいただけます。
■ その他のご質問についてのご回答
Q : 本店はありますか?
A : 「天川茶寮 柿千」がございます。和食レストランで、作りたての「柿の葉すし」「鯖棒鮓」をお召し上がりいただけます。また、商品のお買い求めもなさっていただけます。